ゲロ温泉はカエル天国!![]() マンホールの蓋もカエルです(添付参照)。かえる神社もありました(添付参照、写っているのは私です)!! 気になったのは、シーズンオフのせいか、観光客がまばらで町に活気がなかったこと。 【全国かえる奉賛会】温泉を水道で薄めたりする世の中だが、下呂温泉はカエル度爆発で、大躍進だああああああ。カエラー推薦の温泉地なので、いまはまばらでも、将来は、温泉地にカエルがぎっしり集まるはずであるうう。 かえる旅館は「小川屋」!!![]() 実は、下呂に行く前に「かえるまんじゅう」「かえるサブレ」で有名や名古屋の青柳ういろうへお土産を買いに行きました。 店内に「弊社のかえるコレクション1,500点のうち、ほんの一部を展示します」という案内のもと、かえるグッズが国別に多数展示されていて感激でした(プラザフルール店)。 青柳ういろうホームページをチェックしたところ、「かえるまんじゅう えかきうた」がありました。また、青柳ういろうの柳に飛びつくカエルマークの由来は だそうです。 けろねこや同志記者に勲章を授与【全国かえる奉賛会】五年の歳月を超えて、情報提供を果たした、けろけこや同志記者に対して、勲章を授与します。アマガエル徽章を持っていってくれえええ。
演歌歌手・岩本公水のグッズにカエルTシャツ!![]() イラストは恥ずかしながらワタクシ…(以前、「カエル万年筆」でこの新聞に投稿させていただいたことがございます。そう、いうまでもなく私もカエラーです。)デザインは公水ちゃんと何度も相談しながら、あえて演歌らしくない、ハッピーなイメージのものにしようということで、今回の完成に至りました。
欲しい方、興味のある方は岩本公水のHPを御覧下さい。 公水オリジナルグッズコーナー おたまの頃から大切に育てた自慢のカエル!![]()
【全国かえる奉賛会】かわいいものよのう!呼び掛けたら反応するようになるらしい。カエルのあいじょう。百歳迄という諺もあるように、大切にするんぢゃぞおおおお。
小倉で発見!カエルな飲み屋!!![]()
【全国かえる奉賛会】ぐああああああ。このさびれた飲み屋は、カエルで劇的にはやる店になるとおもうぜえええ。カエルの下の、謎の絵も気にあんるけど、古いビルが、カエルによって華やかに蘇るのはいいものよのう。 カエル新聞縮刷版は来年発行へ!![]() 朝日新聞縮刷版とともに、図書館に並ぶ日も近いであろう。年内発行だからなー。みんな、これまで以上に「かえる新聞」での報告をまっていてくれえええ。 ところで、縮刷版は、過去の全部の新聞を収録したいところぢゃが、収録件数の制限があって、全部とはゆかないのぢゃ。大王が選択するので、まかせてほしいのだが、もしも、投稿したねたが、縮刷版に収録するのは、ちょっとなーと思っている人は、早めに教えてほしい。大王あてメール→大王様へのメールwakuro-3@hf.rim.or.jp
収録からはずすこともできます。 携帯で携帯@カエル新聞を吸い取ろう!![]() |
メールマガジン登録
メールマガジン解除
かえる古新聞過去に取り上げた記事を見出し付きで一覧したい人は、ここをクリック◆創刊号を見る◆前号を見る◆話題の号を見る◆かえる新聞の昔を読む