私も入っています。。 全国かえる奉賛会 ![]() 全国かえる奉賛会に入会するには、自分のホームページに、上のバナーを貼り付けるだけ。どんどん入会しましょー。大王様に会うには、上の絵をクリック。ずっと奥に写真館があるぞ。 【かえる古新聞】
大王様へのメール
|
![]() |
ブルーカエル発見! 大分県で真っ青カエル出現を確認
『朝日新聞の社会面でブルーカエル出現の報道を目撃した!』という情報を入手したので、朝日新聞の読者室に電話して、記事の検索を依頼したが、関東地区での掲載事実は確認したが、かんじんの青いカエルの写真は入手することはできなかった。 しかし、今回、偶然にも会社の同僚が、ごみ捨て場の古新聞の山の中から『あ、カエルの記事だ!』と、某地元新聞の1面を発見。さっそく、日頃から、カエルへの愛情を社内に広めている大王様へ『こげな記事のあったばってん、知っとおね?』と、ご注進してきたのである。 手柄話はこの辺にして、さっそく、いっしょについていた記事から抜粋して話を伝えます。 お茶の木の上に青いカエルがいたんだ【福岡発=げこげこ大王7世】発見場所は大分県九重町で、会社役員が自宅裏のお茶の木の上にいるのを発見したらしい。体長は3センチ。通常の雨蛙の緑の部分が、まっさおな色をしていたという。
カエルはさっそく近くの小学校に連れていかれて、子供達の目にもふれて『すげーやー』と大喜びされたそうだ。 ついでに人間も真っ青?【福岡発=げこげこ大王7世】まー、この大分県の地元某紙のブルーカエル報道は、それだけなら、すっごい重々しいニュースなのだが、同じ新聞の左上に、カエル記事よりもでかく写真付きで載っていた記事が、なんだかあやしいんだなー。だって、ブルーカエル出現の記事の同じ日に、つか劇団・由見あかりブロードウエイを行く、という企画があって、『ブルーマングループに囲まれた由見あかり』なんてえ、記事があるのだ。しかも、カエルのブルーと同じ色調のブルーな顔に塗りたくったブルーマンの写真入りなんて、念が入りすぎているぞ(笑)
ブルーマン記事との同居によって、ブルーカエル出現の記事の信憑性が一挙に薄らいでしまうようだが、ブルーで統一しようとした新聞の編集者のメッセージなのかな。 11111人目に記念品準備中【全国カエル奉賛会】かえる新聞へのアクセスもそろそろ1万人目を突破するなー。みんなありがとね。どんなに仕事でへばりそうでも、これからも更新するからねー。そこでだ。11111人目の方に、カエルな記念品を準備中だぞ。次の更新で紹介するからねー。見逃すなよー。
|
![]() ![]() ![]() ![]() |