私も入っています。。 全国かえる奉賛会 ![]() 全国かえる奉賛会に入会するには、自分のホームページに、上のバナーを貼り付けるだけ。どんどん入会しましょー。大王様に会うには、上の絵をクリック。ずっと奥に写真館があるぞ。 【かえる古新聞】
![]() 大王様へのメール
|
![]() |
超巨大カエル店出現! 厳冬の北海道に驚愕喫茶「がま記念館」
ラーメン屋さん(うまかった;_;)で、ふと手に取った情報誌にこのお店のことが出ていて、私は何か運命のようなものを感じてしまいました(笑) 父に頼んで連れていってもらったのですが、実物を見て私は笑いころげてしまいました^_^ 何と4mはあろうかという巨大カエルのハリボテが、うっすらと雪をかぶって建物の正面にたたずんでいるではありませんか! 残念ながら、訪れた日には営業していなかったのですが、店先には、小ガエルを背負った大理石のガマがえる君がいました。ドアから中を覗いてみたところ、テーブルいっぱいにカエルグッズがあふれ、ほかには身長2mはあろうかというコルゲンカエルなどが確認できました。 北海道のカエルな方に、ぜひとも訪れていただいて内部をレポートしていただきたい。札幌からなら、すぐだぞ〜。 非カエル系マスコミの北海道新聞も報道か?【旭川発=福田雅史同志記者】2/10付の北海道新聞にも載っていたらしい。かえる者がどんどん増えているに違いない。カエル同志諸君!取材に行こう【福岡発=げこげこ大王7世】北海道居住の、カエルな同志諸君!この「がま記念館」に乗り込んで、ぜひともレポートをしてほしいぞ。「がま記念館」突撃取材を敢行したら、画像付きで情報をくれい!とっぴょうしもないカエルものを見慣れている大王様も、この画像をみたら、ちょっとぶったまげてしまった。この経営者の、かえる趣味は、半端なモノではないぞ!ぜひとも、このカエル新聞にインタビュー記事を紹介したいものだ。大王様は九州居住なので、北海道に出撃することは、簡単にできない。北海道の同志諸君!いまこそ、「がま記念館」に出撃し、取材一番乗りを実現しようではないか!長野五輪は驚異的なカエル率!【長野発=kei-f同志記者】さて、その後も男子シングルのフィギュアス長野五輪スケートのフリープログラムを見ていたところ、たびたびカエルが登場しました。イスラエルのシュメルキン選手、また日本の田村岳斗選手、ブルガリアのディネフ選手、フランスのキャンデローロ選手へのプレゼントの中に様々な形でカエルのぬいぐるみが含まれていました。ディネフ選手に至っては得点表示待ちの間中、くたっとしたタイプの拳大のぬいぐるみを触り倒していました。カエル率が高いと思われませんか?果たしてフィギュアのプレゼントはカエルという常識なのでありましょうか? おそらく男子フィギュアなので、ファンは女性が多いと思われます。ゆえに昨今の婦女子によるカエルグッズの支持率の高さがここにも反映されているのかもしれません。この傾向は果たして、女子のフィギュアでも見られるのか楽しみです。って、競技そのものを見なくては本末転倒になりますな。
|
★平成9年1月10日 ☆1月18日 ★1月20日 ☆1月27日 ★2月8日 ☆2月10日 ★2月17日 ☆2月25日 ★3月2日 ☆3月8日 ★3月15日 ☆3月23日 ★3月27日 ☆4月5日 ★4月13日 ☆4月19日 ★4月25日 ☆4月29日 ★5月7日 ☆5月11日 ★5月20日 ☆5月28日 ★6月4日 ☆6月9日 ★6月14日 ☆6月22日 ★6月30日 ☆7月5日号 ★7月12日 ☆7月20日 ★7月27日 ☆8月2日 ★8月5日 ☆8月14日 ★8月22日 ☆8月27日 ★9月4日 ☆9月14日 ★9月26日 ☆10月5日 ★10月16日 ☆10月27日 ★11月3日 ☆11月10日 ★11月16日 ☆11月25日 ★12月2日 ☆12月9日 ★12月17日 ☆12月23日 ★平成10年1月1日 ☆1月11日 ★1月18日 ☆1月22日 ★2月6日 ☆2月12日 ★2月18日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |