私も入っています。。 全国かえる奉賛会 ![]() 全国かえる奉賛会に入会するには、自分のホームページに、上のバナーを貼り付けるだけ。どんどん入会しましょー。大王様に会うには、上の絵をクリック。ずっと奥に写真館があるぞ。 【かえる古新聞】
![]() 大王様へのメール
|
![]() |
カエル社章で強運! 営業成績もカエル飛びに向上!
悩んでいても仕方がないので、この際、会社への帰属意識をなくして、自由な発想で、びよおおおおおおおおんと、飛躍するために、社章を捨てて、カエル社章をつけて営業に飛び出そう!そう決意して、一念発起。大王様の勧めでカエル社章をつけたところ、たちまちのうちに別人のように元気となり、営業に恋愛に溌剌とした日々を送っています。 カエル社章で営業成績もアップ【福岡発=げこげこ大王7世】なんか、春先は身体もだるいし、気力も萎えてしまうことも多いよね。そんなときは、カエラーであることを自覚するためにも、サラリーマン諸君!スーツにつけている社章を外して、ひよことカエルの店・マザーグースの森が販売している、カエル社章を取り付けよう。気分も変わるぞ。取引先が、カエラーだったりすると、思わずにっこり、商談も成立間違いなしだ。 謎のカエルは「バッキー」【札幌発=ぴょん吉同志記者】3月1日号でけろけろ同志記者が、報告していた、NHKの教育番組で毎週月曜日午前9:00から9:15(関西地方ではこの時間帯)で「街角ドレミ」という番組に登場する、人の等身大ぐらいに写る「けろけろ」(手と棒で動くぬいぐるみ)は、「バッキー」という名前でなかなか口の減らない、ちょっと小生意気なカエル君です。定山渓温泉にガマガエルが!【札幌発=べんぜん同志記者】家族で訪れた、札幌近郊の定山渓温泉、章月グランドホテルの入口になんと大きな木彫りのガマガエルが。小ガエルを背負ってて、すごくカワイイ(^^; 説明文によると、「福蝦蟇(ガマ)」由来お出迎えさせていただいておりますこの福蝦蟇は、定山渓の山奥深くに住んでいたと言われていた物を昭和元年頃、匠木村恵保氏が彫刻したもので、この頭を三回なぜて無言で悩みを念じればよく帰(カエ)る、よく成ると言われ、大願成就、無病息災、商売繁栄そして昔より福を呼ぶ蝦蟇としてあがめられておりますので、是非、おためし下さいませ。定山渓住人敬白とのこと。しかしながら、北海道にはヒキガエルは住んでいないはずなんです。函館には人為移入と思われるヒキガエルがいますが…) 昔は、北海道にもヒキガエルがいたんでしょうか?もしかして、新種? べんぜん同志記者に感状準備中【全国かえる奉賛会】2月18日=超巨大カエル店出現!厳冬の北海道に驚愕喫茶「がま記念館」は、読者から驚嘆の声が多数寄せられている。また今回の「福蝦蟇(ガマ)」も興味深いぞ。べんぜん同志記者に対して感状を準備中なのだが、なにしろ感状は手打ちしているので錯乱するくらいに過酷な作業なのだ。実物はそのうちに渡すので、まずは、ここで空手形だ。感状がどういうものか見たいという人は、ずっと前に作ったものがあるぞ。エディタも使ったのだが低性能だったので苦労したぞ |
★平成9年1月10日 ☆1月18日 ★1月20日 ☆1月27日 ★2月8日 ☆2月10日 ★2月17日 ☆2月25日 ★3月2日 ☆3月8日 ★3月15日 ☆3月23日 ★3月27日 ☆4月5日 ★4月13日 ☆4月19日 ★4月25日 ☆4月29日 ★5月7日 ☆5月11日 ★5月20日 ☆5月28日 ★6月4日 ☆6月9日 ★6月14日 ☆6月22日 ★6月30日 ☆7月5日号 ★7月12日 ☆7月20日 ★7月27日 ☆8月2日 ★8月5日 ☆8月14日 ★8月22日 ☆8月27日 ★9月4日 ☆9月14日 ★9月26日 ☆10月5日 ★10月16日 ☆10月27日 ★11月3日 ☆11月10日 ★11月16日 ☆11月25日 ★12月2日 ☆12月9日 ★12月17日 ☆12月23日 ★平成10年1月1日 ☆1月11日 ★1月18日 ☆1月22日 ★2月6日 ☆2月12日 ★2月18日 ☆3月1日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |