私も入っています。。 全国かえる奉賛会 ![]() 全国かえる奉賛会に入会するには、自分のホームページに、上のバナーを貼り付けるだけ。どんどん入会しましょー。大王様に会うには、上の絵をクリック。ずっと奥に写真館があるぞ。 【かえる古新聞】
![]() 大王様へのメール
|
![]() |
カエル大洪水だぁ! 凄い!爆驚の北海道・がま記念館!
いざっっ!「がま記念館」へGO!!手っ取り早く駅前の交番にて尋ねてみると「あぁ〜あのデカいカエルの喫茶店ね」とすぐに解ってもらえました。地元ではけっこう知名度が高いのかもね。場所は旭川市6条通り18丁目大きな通りに面していて発見しやすい。信号二つ手前からでも巨大なカエルが目につきます。(横顔)入り口はカエル壁の丁度”お股”部分で入店する時はちょっと頬を染めてしまいそう・・・。入った途端、私は思いもかけず「ぅぅぅぅぅ〜〜〜わぁぁぁぁああ」と叫んでしまいました。だってだってだってーー!店内は想像を遥かに越えた「カエル天国」なんですもの。。。前・後・左右横・上・下 一面カエルだらけ。カエル嫌いな方なら失神確実です。 カエル嫌いな方なら失神確実あまりのスゴさに全身の毛穴が開きまくる感じでした。店にはダンナと子供2人で行ったのですが、もう我を忘れて(家族の存在すら忘れて)キャァーキャァー言いながら店内をウロつきまくってしまいました。とりあえずコーヒーを頼み(味は覚えていない・・)「是非!撮影させて下さいっ!」と有無を言わせぬ調子でカメラを取り出し他のお客様にも承諾してもらいシャッターを押し続けました。日本国内の物から海外物と思われるグッズが人の居場所の無いほど置き並べられ思わず「ここは何処?私は誰?」と問いたくなる ような空間でした。この驚きと感動は、とても私には完璧なレポートとして提出出来そうにありません。(あれから8時間位経つのに興奮覚めやらずです)
カエルの隙間でお茶する客店の中はあらゆるショゥウィンドウの照明の為、けっこう明るく全体をカメラのフレームに納めようにもカエルだらけで良い位置が 無くつぎはぎだらけの写真になってしまいました。広さは14〜18畳程でしょうか。15,6人で満席になるくらいです。我が家にあるカエルはもちろんのこと、「なんで こんなものまで」と思うものまで揃っています。販売品も若干あるのですが、大部分が非売品で手に入りやすい物からレアな物までありました。大王様もぶったまげる【全国かえる奉賛会】やったら、重たいメールだなー。だれか、とんでもない量のメール爆弾を届けてきたな。なあああんて、せんべいを食べながら待つこと15分。届いてみた画像をみて、大王様は、ぶったまげたぞー!いったん作っていたトップニュースを、ぜえええんぶ没にして、最初からやりなおしだ。なにしろ新聞なんだからな。カエル新聞は。よりでかいニュースの到着の前には、敢然と作り替えるのだ!!さあ、みんなも、ぐずぐずしてはいけないぞ。カエル奉賛会会員は、いまこそ会社や学校を無断欠勤して、北海道の旭川に行くのだ! ぴょん吉♪同志記者に続け!カエルコスプレしながら、がま記念館に集合しよう。ああーー大王様もいってみたいよおおおお。 |
★平成9年1月10日 ☆1月18日 ★1月20日 ☆1月27日 ★2月8日 ☆2月10日 ★2月17日 ☆2月25日 ★3月2日 ☆3月8日 ★3月15日 ☆3月23日 ★3月27日 ☆4月5日 ★4月13日 ☆4月19日 ★4月25日 ☆4月29日 ★5月7日 ☆5月11日 ★5月20日 ☆5月28日 ★6月4日 ☆6月9日 ★6月14日 ☆6月22日 ★6月30日 ☆7月5日号 ★7月12日 ☆7月20日 ★7月27日 ☆8月2日 ★8月5日 ☆8月14日 ★8月22日 ☆8月27日 ★9月4日 ☆9月14日 ★9月26日 ☆10月5日 ★10月16日 ☆10月27日 ★11月3日 ☆11月10日 ★11月16日 ☆11月25日 ★12月2日 ☆12月9日 ★12月17日 ☆12月23日 ★平成10年1月1日 ☆1月11日 ★1月18日 ☆1月22日 ★2月6日 ☆2月12日 ★2月18日 ☆3月1日 ★3月10日 ☆3月18日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |